コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【お知らせ】現行品の倉俣史朗作品の販売を開始いたします。

【お知らせ】現行品の倉俣史朗作品の販売を開始いたします。

【お知らせ】現行品の倉俣史朗作品の販売を開始いたします。

ブログには、ふたつの種類があります。
目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。

2021年1月1日より倉俣史朗作品の販売を開始いたします。製品部品の製作、磨き仕上げ、組立等のすべての工程を熟知した職人が1点1点丁寧に仕上げており完成までに時間を要します。誠に申し訳ありませんがお届けまでにお時間をいただいておりますので、何卒ご了承ください。

来年2021年は、倉俣史朗氏(くらまた しろう、1934年11月29日 – 1991年2月1日)の没後30年の節目にあたります。当時のプロダクト界に与えた衝撃は、そのあまりの独創性ゆえ「クラマタショック」という言葉まで生まれました。

西洋の文脈でもなく、日本的な形式に頼るでもなく、それでいて日本固有の文化や美意識を感じる独自のデザインは、フランス文化省芸術文化勲章を受章するなど国際的に評価をうけています。

プロダクトとアートの中間に存在する氏の作品は、倉俣史朗さんと職人さんとの対話の中で、カタチになった側面も大きいそうです。

量産を前提に考えられたアイテムではないため、作品制作までには、1点1点時間を掛けて仕上げていきます。そのため納品までにお時間を頂戴いたしますが、ご理解いただければと思います。

ご不明な点は気兼ねなくお気軽にお問合せください

よろしくお願いいたします。

品名 価格(税別)
灰皿(斜め) 240,000円
灰皿(格子) 240,000円
アルミ花器(ピンク) 115,000円
アルミ花器(ヴァイオレット) 115,000円
アルミ花器(ブルー) 115,000円
アクリル花器(シングル) 170,000円
アクリル花器(ダブル) 323,000円
花器用 専用ガラス管(各種) 1,000円
掛時計(風船) 86,000円
掛時計(小倉俣) 40,000円


2020年11月1日 改定 (税別)

【ヴィンテージ家具販売員より、ひとこと】

今日まで、途絶えることなく作り続けてこられた職人さんに感謝の想いでいっぱいです。これから先も作品制作を継続されるとの知らせも嬉しく、日本人として誇りに感じています。

氏の作品は、いつ見ても、濁っていなくてうくしいですよ。

1点1点丁寧に心をこめて販売いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。


Helveticaは、
目を育て、空間に置くものを選ぶ人のためのオンラインショップです。

  家具を見る |    選品舎について


読みものを楽しむ:

静けさのなかにある商いの気配

この記録を読む

オンラインでヴィンテージ家具やプロダクトを購入するときにチェックしていること
ノウハウ

オンラインでヴィンテージ家具やプロダクトを購入するときにチェックしていること

ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ  モノを超えて | 静けさと、商いの記録 私(ヴィンテージ家具販売員)は、オンラインショップを通じて、ヴィンテージチェアやデザインアイテムを販売しています。モダン家具を探し集めるようになった当初は、現在(2021年)のようにネットも発達していませんで...

もっと見る
NICで出会った家具を、もう一度誰かの手へ。 福岡の伝説的インテリアショップの記憶とともに
家具

NICで出会った家具を、もう一度誰かの手へ。 福岡の伝説的インテリアショップの記憶とともに

ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ  モノを超えて | 静けさと、商いの記録 NICで出会った家具に、もう一度 “はじまり” を。 福岡の伝説的インテリアショップとともに、静かに紡ぐ物語。 この投稿は、ビンときた方へ—— 福岡・天神の NIC(ニック) で家具を選んだ記憶は、いまもな...

もっと見る