はじめての方へ|ヴィンテージ家具とデザイン古書の店「Helvetica」ご案内
Helveticaとは
Helvetica(ヘルベチカ)は、ヴィンテージ家具とデザイン古書を扱う、ちいさな目利きの店です。
私たちは、流行に流されることなく、時代を越えて美しさを保つもの、静かに語りかけてくるような存在感をもつものを中心に取り扱っています。
椅子や棚といった家具から、建築やアート、工藝、ファッションにまつわる書籍まで。
一点一点、自らの目で仕入れ、撮影し、ていねいにご紹介しています。
オンラインでの販売ですが、画面越しでも“空気感”が伝わるよう、細部までこだわって運営しています。
私たちが扱うもの
ヴィンテージ家具
主に1950〜90年代の国内外のデザイン家具を中心に取り扱っています。
北欧家具、ジャパニーズモダン、ポストモダンなど、時代とともに生きてきた家具たちは、インテリアとしてだけでなく、暮らしに「物語」をもたらしてくれます。
デザイン古書
建築、工藝、アート、写真、ファッション、食文化──
Helveticaでは、時代の美意識を映すヴィンテージの書籍や印刷物を、広い視点で集めています。
展覧会図録やアーティストブック、タイポグラフィの優れたデザイン書に加えて、私たちが特に力を入れているのが「エフェメラ(ephemera)」と呼ばれる分野です。
エフェメラとは、本来「儚いもの」「短命なもの」を意味する言葉。
ポスター、ZINE、展示のDM、パンフレット、チラシ、試作印刷物など、日常の中で消費されがちな紙モノの中にこそ、当時の空気や価値観が色濃く刻まれています。
その儚さゆえに、今では逆に美術館も収集に熱心な領域となり、アートピースや一次資料としての価値が再評価されているのです。
Helveticaでは、エフェメラを「資料」としてだけでなく、**視覚的魅力をもった“選ばれた紙モノ”**として紹介しています。
書籍と同じように、いやそれ以上に、“今”と“誰か”をつなぐ、力強いメディアだと考えています。
小さなオブジェや工藝品
作家による一点ものから、名もなき工房の逸品まで。
佇まいや質感に重きを置き、空間にそっと彩りを添えるようなものを選んでいます。
詩的で、もの静か。
言葉にすればそんな佇まいの──
主張しすぎず、それでいて、どこか心に残るような存在を中心に。
どれも一点限りのため、タイミングがすべてです。
気になるものがあれば、ぜひお早めにご検討ください。
Helveticaの3つの特徴
1. 一点ものを、手仕事で管理
商品はすべて手作業で撮影・採寸・検品・梱包を行っています。
コンディションについても誠実に記載していますので、ネット販売がはじめての方にも安心していただけるはずです。
2. 価値ある「時間」を選ぶ目
私たちが扱うのは、ただ古いだけのモノではありません。
年月を経たことで、むしろ新しさや深みを増していく──そんな「時間の通過」が感じられるモノを選んでいます。
3. 複数チャネルで販売中
Shopifyサイトを中心に、ヤフーショッピング・amazon・1stDibs・ヤフオク・メルカリ・Instagramなどでも販売しています。
サイトに掲載のない商品についても、お気軽にお問合せください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 商品の状態は?
A. すべて現物の写真を掲載しています。気になる点は事前にご質問ください。
Q. どこで購入できますか?
A. 各商品ページに購入ボタンがあります。在庫状況により他の販売サイトへご案内する場合もあります。
Q. 発送・梱包は安心ですか?
A. 商品の特性に合わせて、丁寧な梱包を行っております。万が一配送中にトラブルがあった場合も、誠実に対応いたします。
→ [FAQ一覧はこちら]
店主より
私たちは、モノを「売る」だけでなく、そこに宿る背景や美意識を届けることを目的としています。
目にしたモノが、誰かの価値観や視点を少し変える。そんな“きっかけ”になれたら本望です。
Helvetica(ヘルベチカ)は、あなたの「選び方」に寄り添う店でありたい。
まだ知らない美しさと出会うために。
もし少しでも何か感じていただけたなら、ぜひ時々のぞいてみてください。
Helveticaは、ヴィンテージ家具とデザイン古書を扱う、選品舎(せんぴんしゃ)が運営するオンラインショップです。
→ 選品舎についてはこちら
ご案内リンク
本サイト「Helvetica(ヘルベチカ)」は、ヴィンテージ家具とデザイン古書を扱うオンラインストアです。
運営は、「選品舎(せんぴんしゃ)」という小さな会社が行っています。
まだ知らない美しさと出会うために。
もし少しでも何か感じていただけたなら、ぜひ時々のぞいてみてください。
👉 店主について