コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ジャンフランコ・フラッティーニ ネストテーブル|Cassina製|白漆 × メゾナイト

イタリアの建築家ジャンフランコ・フラッティーニが1966年に手がけた、Cassina社製のネストテーブル。
軽やかで静謐な構成は、まさに「ネスト=巣」の概念を体現しています。

今回ご紹介したものは、フラッティーニが好んで用いたMasonite(メゾナイト)材に、白漆塗装を施した稀少バージョン。
一見すると控えめながら、使うたびに気づかされる、緻密に設計されたプロポーション。


特徴

  • 1966年デザインのヴィンテージCassinaプロダクト

  • ウィリアム・H・メーソン考案のMasonite材 × 白漆塗装

  • φ約400 × 高さ約380mm(スタッキング時)

  • 天板取り外し可能(白/黒の両面仕様)

  • 分離使用・合体使用が自由に可能な三段構造

  • 収納性、機動性に優れ、機能美を感じさせるデザイン


このアイテムが似合う暮らし

大きなテーブルを置かずとも、必要なときにさっと現れる。
ソファの隣に一つ、ベッドサイドにもう一つ。空間のどこに置いても、清潔感と秩序が残ります。

日常の中で場所を選ばず使える—それは「家具としての詩性」と呼べるのかもしれません。


素材・サイズ

  • 素材:メゾナイト(硬質繊維板)、白漆塗装、金属脚部

  • サイズ(スタック時):直径約400mm × 高さ約380mm

  • 構成:3サイズネスト構造、天板リバーシブル仕様

  • 製造:Cassina(イタリア製)


状態

  • ヴィンテージのため、脚部に小キズ、天板に微細な擦れあり

  • 使用感はあるが、構造に問題なし

  • 実用と鑑賞を両立するコンディション


迎える理由

ジャンフランコ・フラッティーニの中でも特に「使われること」を考え抜いたプロダクト。
日本での流通は少なく、同時代の北欧家具と比較しても、個体数の少なさは際立ちます。
ただ美しいだけでなく、日々の生活に対する優しさと合理性を秘めた名作です。


※こちらの商品はすでにお迎えいただきました

ご覧いただき、ありがとうございました。
選品舎では、こうしたプロダクトを記録し、アーカイブとして未来に継いでいきます。

セール価格¥0

あなたの感性がふれたもの