コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

Isamu Noguchi and Modern Japanese Ceramics ─ イサム・ノグチの日本陶芸(2003年・UC Press)

彫刻家イサム・ノグチが、日本で出会い、深く向き合った“土”の時間を記録した一冊です。

1950年前後、帰国のたびに土を触り、造形の原点へ戻るようにして生まれた陶の作品たち。
その静けさと、ユーモアのような歪み――、ブロンズや石では見えなかったノグチのもう一つの表情が、ここにはあります。

近代と伝統のあいだ。
文化的アイデンティティを揺らしながら形を探っていた、その瞬間がそのまま紙に残る本です。


特徴

・イサム・ノグチの陶芸を体系的にまとめた決定版資料
・1950年代の日本の陶芸家たちとの交流や制作背景を詳細に収録
・フルカラー/白黒図版を多数掲載
・スミソニアン協会との共同出版
・彫刻/日本陶芸史/デザイン研究の基礎資料として価値が高い


このアイテムが似合う暮らし

・陶芸の本質を“造形”として読み取りたい方へ
・静かな時間に、ページをゆっくりめくりたい住まい
・アートブックを記録のように積み重ねる棚
・素材と造形の距離を近くに置いて暮らす人へ


書誌情報

・出版社:University of California Press
・刊行年:2003年
・言語:英語
・ハードカバー:219ページ
・ISBN:0520239237
・サイズ:22.23 × 2.79 × 28.58 cm


状態

・カバー右下にシミとヨレがあります(画像参照)
・その他の状態は良好で、本文ページはきれいです
・古書としての自然な経年があります


迎える理由

イサム・ノグチの“陶芸”は、彫刻や家具とは別の呼吸を持っています。
素材の素朴さ、輪郭の揺らぎ、表情の曖昧さ――
そのすべてが、ノグチという個人の内側にある迷いと確かさを同時に浮かび上がらせるものです。

この本は、作品の記録を超えて、
「ノグチが何を背負い、どこへ向かおうとしていたのか」
その核心にひとつ触れられる資料。

アーカイブとして迎える価値がある一冊です。


発送について

追跡可能な**佐川急便(送料一律 660円)**にて、丁寧に梱包し発送いたします。


ご購入前に不安を感じられる方へ
▶ ご購入の流れを見る
▶ お問合せフォームより、お気軽にご相談ください 

作品の息づかいはそのままに、美しい一冊です。

セール価格¥33,000
Isamu Noguchi and Modern Japanese Ceramics ─ イサム・ノグチの日本陶芸(2003年・UC Press)
Isamu Noguchi and Modern Japanese Ceramics ─ イサム・ノグチの日本陶芸(2003年・UC Press) セール価格¥33,000

あなたの感性がふれたもの