










【ヴィンテージ】Isamu Noguchi AKARI BB3|イサム・ノグチ × 尾関次七商店|竹の支柱と情緒のあかり
“光を包む、日本の構造美。”
こちらは、彫刻家イサム・ノグチが1952年に岐阜の提灯づくりと出会い、生み出した照明シリーズ《AKARI》の中でも、竹の支柱を用いたスタンドタイプ《BB3》のヴィンテージモデルです。
製造は、オゼキの職人・尾関次七商店。伝統の手仕事とノグチの造形思想が響き合い、素材と構造が「詩」になるようなプロダクトに仕上がっています。
この個体は一部に割れがございますが、全体としては十分に鑑賞・活用可能な状態です。
30cmロッドを付属しており、以下のシェードが適合します:
-
5cmロッド使用:X3、L1、L2
-
15cmロッド使用:55DD、55FFDL
-
30cmロッド使用:75DD、70FF、75DL、70XN
※5cm・15cmのロッドは別途製作が必要です。
※シェードは欠品ですが、オゼキ社にてご購入いただけます。
特徴
-
尾関次七商店によるヴィンテージ製造個体
-
支柱に竹を用いた、日本情緒あふれるモデル
-
ロッドにより多彩なシェードに対応(X3~70XN)
-
美術館収蔵品にも見られる希少なAKARIシリーズのひとつ
このアイテムが似合う暮らし
たとえば、静かな夜の畳の間に。
ほのかに灯る7Wの灯火は、空間の緊張を解き、時間の輪郭をぼかしてくれます。
この照明は、ただ明るくするための道具ではなく、「心の休息のための彫刻」と呼ぶにふさわしい存在です。
素材・サイズ
モデル: BB3 AKARI
デザイナー: Isamu Noguchi(イサム・ノグチ)
製造: 尾関次七商店(日本)
サイズ: 高さ 約1930mm(ロッド含む)
素材: 鉄、竹
スイッチ: 中間スイッチ付きコード
光源: E17口金、7W電球(電球別売)
状態
ヴィンテージ品のため、竹の支柱部分に一部割れが見られます。
30cmロッドは付属。シェードは付属しておりませんが、対応製品をご案内可能です。
オゼキ社にてご購入・ご相談いただけます。
迎える理由
ノグチのAKARIは、時間のなかに置かれる「ひかりの詩」です。
このBB3もまた、ただの照明ではありません。
そこにあるだけで、空間が呼吸を始める——そんな存在感をたたえています。
すでに廃番となったモデル。今後の再製造もないとのことで、一度逃すと、出会い直すのは難しいかもしれません。
静かな光は、いつか記憶になる。
このプロダクトは、空間と人生の「間」にそっと寄り添うものでした。
※こちらの商品はすでに販売済みです。
記録としてアーカイブしています。
オプションを選択