コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

SD スペースデザイン No.264|1986年9月号|特集:伊東豊雄「風の変様体」|透明な建築の軌跡

半透明の皮膜が、未来のかたちを語り出す。
風が建築になる瞬間を閉じ込めた記録。

1986年9月号の本特集は、「風の変様体」と題された伊東豊雄の建築思想と実作を総覧する貴重な一冊。
レストラン・ノマド、風の塔、アルミの家、シルバー・ハットなど代表作に加え、30件を超えるプロジェクトが図面・写真とともに掲載。

多木浩二、妹島和世、ケネス・フランプトンらの批評も収録され、時代を横断する建築思考とエクリチュールの交差点が浮かび上がります。
加えて、大橋晃朗の家具や「東京遊牧少女の包(パオ)」といった異次元的な空間装置も取り上げられ、伊東の建築宇宙に深く入り込む構成です。


こんな方へ

  • 伊東豊雄の思想と初期〜中期作品を体系的に追いたい方

  • 日本のポストモダン建築に関心のある建築家・学生・研究者

  • 建築と言語・身体性・物語性に関心を持つ方

  • 大橋晃朗の家具に見る空間との呼応に魅力を感じる方


書誌情報

タイトル: SD スペースデザイン No.264 1986年9月号
著者: 伊東豊雄、多木浩二、妹島和世、ケネス・フランプトン、リン・プレスリン ほか
出版社: 鹿島出版会
刊行年: 1986年
装丁: ソフトカバー
サイズ: 29.4 × 22cm
ページ数: 約120ページ
付録: 全プロジェクト実例、家具・図面・批評文多数収録


【状態:良好】

経年に伴うスレや小ヤケはありますが、本文に目立つ傷みはなく通読・鑑賞に支障のないコンディションです。


【コメント】

風をかたちにしたいと願った建築家の、あの時代の結晶。
“風の変様体”という言葉にすべてが詰まっています。大橋晃朗との空間的対話や、東京遊牧少女の家具と包(パオ)など、詩的で実験的な挑戦が静かに時を超えてきます。
私は、蔵書にするでしょう。あなたもきっと、めくるたびに時間旅行するはずです。


発送について

追跡可能な**佐川急便(送料一律 660円)**にて、丁寧に梱包し発送いたします。


ご購入前に不安を感じられる方へ
▶ ご購入の流れを見る
▶ お問合せフォームより、お気軽にご相談ください 

この機会にぜひ、あなたの書棚にお迎えください。

セール価格¥3,300
SD スペースデザイン No.264|1986年9月号|特集:伊東豊雄「風の変様体」|透明な建築の軌跡
SD スペースデザイン No.264|1986年9月号|特集:伊東豊雄「風の変様体」|透明な建築の軌跡 セール価格¥3,300

あなたの感性がふれたもの