コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

『陶説 No.589』(2002年4月号)ルーシー・リー特集/滋賀県立陶芸の森 展覧会記録

日本陶磁協会発行の専門誌『陶説』第589号。
本号は「ルーシー・リー展〜静寂の美へ」(滋賀県立陶芸の森)を中心に、陶芸文化の多様な側面を深く掘り下げる内容。三浦弘子による原色解説や展覧会評、武家文化と陶磁器の関係、古伊万里の変遷、ビクトリア時代のデザイン改革者ドレッサーなど、読み応えのある特集構成。


特徴

  • ルーシー・リーの花器と鉢をカラー図版で掲載

  • 展覧会「静寂の美へ」評:三浦弘子

  • クリストファー・ドレッサーによる日本訪問記録(佐藤秀彦)

  • 松井家伝来の茶道具と陶磁器に関する研究(福原透)

  • 古伊万里や柿右衛門の造形変遷(熊岡昭彦 他)

  • 富本憲吉や半泥子、柳宗悦と民藝運動の流れを継ぐ連載群


このアイテムが似合う暮らし

・静謐な工芸文化に触れたい方
・ルーシー・リーやバーナード・リーチ周辺の文脈を追っている方
・展覧会カタログが手に入らなかった方への補完資料として
・民藝〜戦後陶芸に関心のある書斎に


書誌情報

・ソフトカバー/A5変形(約21×15cm)
・ページ数:約130p


状態

・表紙軽微なスレ・ヤケあり
・本文ページおおむね良好(書き込み・破れなし)


迎える理由

ルーシー・リーの作品と思想に触れる数少ない日本語資料。
展覧会開催当時の空気を記録する一次資料として、蒐集価値・研究資料価値ともに高い一冊です。現存部数が少ないため、再流通は稀です。


発送について

追跡可能な**佐川急便(送料一律 660円)**にて、丁寧に梱包し発送いたします。


ご購入前に不安を感じられる方へ
▶ ご購入の流れを見る
▶ お問合せフォームより、お気軽にご相談ください 

セール価格¥5,000
『陶説 No.589』(2002年4月号)ルーシー・リー特集/滋賀県立陶芸の森 展覧会記録
『陶説 No.589』(2002年4月号)ルーシー・リー特集/滋賀県立陶芸の森 展覧会記録 セール価格¥5,000

あなたの感性がふれたもの