
90年代Alessiの鍋敷き──ステファノ・ジョヴァンノーニの遊び心
ブログには、ふたつの種類があります。
目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。
鍋敷きという道具がオブジェに変わる
鍋敷き(トリベット)は日常の道具。
しかし、イタリアのAlessiが1995年に発表したこの一枚は、それ以上の存在感を放っています。
90年代Alessiとステファノ・ジョヴァンノーニ
ステファノ・ジョヴァンノーニによるデザインは、豚の顔や文字を刻んだユーモラスな表情をまとい、ただの実用品を「笑みを呼ぶオブジェ」へと変えます。
ポップアートと機能美が交わることで、90年代の自由な空気がアルミニウムの中に封じ込められています。
👉 詳細はこちらの商品ページにてご覧いただけます:
🔗 Alessi “I Love Sex” トリベット(1995)
暮らしに添える二つの顔
鍋を置くときは軽やかなユーモアを添え、
棚に飾ればアートピースとなる。
この二面性こそ、90年代Alessiの魅力です。
今に残る理由
当時のプロダクトは今なおコレクターズアイテムとして高く評価されています。
「使える」と「飾れる」が重なる稀少なピースは、暮らしの空間にユーモラスな余白を与えてくれる。
Helveticaは、
目を育て、空間に置くものを選ぶ人のためのオンラインショップです。
読みものを楽しむ: