コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: ヴィンテージ家具と同様に、福岡の中古不動産物件も定点観測中 市場の高騰化は目覚ましいもの

ヴィンテージ家具と同様に、福岡の中古不動産物件も定点観測中 市場の高騰化は目覚ましいもの

ヴィンテージ家具と同様に、福岡の中古不動産物件も定点観測中 市場の高騰化は目覚ましいもの

ブログには、ふたつの種類があります。
目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。

福岡でも眼にかけている物件がいくつかあって、その中のマンションの一室が値下げされた。2人、3人でのんびり生活するにはちょうどよい環境は、市内からだとクルマで20分程度の距離にあります。

今の福岡の地価相場はとても高いため、投資には向かない価格だと考えていますが、売却時には買い手はきっと見つかるだろうなというマンションです。

理由は低層のマンションで総戸数は50戸くらい。駐車場も平置き。維持管理もし易そう。
そしてこの物件の特筆すべき点は窓からの景色。のんびりした田舎の風景を楽しめます。向かいには絶対に建物は建たない立地は、最寄り駅から歩いて10分程度。

やはり不動産は面白いですね。気づけば家具探しと同様に定点観測していますので、好きなんだと思います。飽きない。

不動産の利回りって最低6%とか耳にしますが、私にゃ分からん。

∟立地
∟建物のカタチ
∟日差し
∟借景

この夏は多くの物件をみて回ったので、この4点は特に気に留めています。

福岡の場合は、デザイナーズ物件か(立地は気になる)、○○○のマンションシリーズ、あとはドライブ途中に気に留めた住まいも数軒はよい。なんて考えています。

個人的には戸建てを改装して倉庫と兼用することができればよいのですが、いまはよく分からないというのが本音です。

中に収める家具は必要最低限だけ。

理想と現実はもう少し続きそうです。

そろそろ荷物が届く頃合いかな。

具体的な物件を示したうえで記事を構成するとよいと感じますがご了承ください。

大切なことは住まいの購入も不動産投資ということ。どのように価値を高めて提案できるか。
3/1000 (せんみっつ) と言われるほど、買い時のよい物件なんて市場には出ないことがほとんどですから、相場感を養うことは大切なことだと考えます。

みなさまは、理想のお部屋はありますか?

その中で使用されたい家具はありますか?

照明プランも考えてみると、より具体的になって楽しいものです。

今日もよい日をお過ごしください。

Helveticaは、
目を育て、空間に置くものを選ぶ人のためのオンラインショップです。

  家具を見る |    選品舎について


読みものを楽しむ:

静けさのなかにある商いの気配

この記録を読む

[ホテル イル・パラッツォ]34年の時を経て、内田デザイン研究所をパートナーにリ・デザイン!
デザイン

[ホテル イル・パラッツォ]34年の時を経て、内田デザイン研究所をパートナーにリ・デザイン!

ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ  モノを超えて | 静けさと、商いの記録 ホテル イル・パラッツォは、日本におけるデザイナーズ・ホテルの先駆けとして1989年に開業、バブル期に数多く企画された著名外国人建築家の設計による建築としても知られています。[所在地]福岡県福岡市中央区春吉3...

もっと見る
ギャラリー106:福岡市中央区赤坂 けやき通りにひっそりと佇む宝庫
地域

ギャラリー106:福岡市中央区赤坂 けやき通りにひっそりと佇む宝庫

ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ  モノを超えて | 静けさと、商いの記録 “けやき通り”は1948年の国体開催時に整備された道路で、福岡市の中心部を横切る国道202号線の一部。800mにわたり、約100本のけやきが植えられ、美しい並木をつくりあげます。春になると新しい枝に淡黄色の小...

もっと見る