モノを超えて | 静けさと、商いの記録

ロンドンの旅の途中で名作スツールと出会う。その価値とは・・・
ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ モノを超えて | 静けさと、商いの記録 通りすがりのお店の片隅に置かれたスツールのお値段を聞くと、実は2脚あるとの店主は言う。1脚のプライスを聞くと、£12000。「年々価格は上がってるから、わかるよ、その価値。」っていうと、苦笑いだった。価値ある...
もっと見る
「new furniture neue mobel muebles modernos」シリーズ本を収集完結させるまで
ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ モノを超えて | 静けさと、商いの記録 このところの日課は、「new furniture neue mobel muebles modernos」という全部で11巻から構成される本を集めることでした。今回も「あ!もしかしたら揃えられるかも!」って直...
もっと見る
ブログには、ふたつの種類があります。目的や気分にあわせて、お好きなほうをお選びください。 選品手帖 | 選ぶ理由があるモノたちへ モノを超えて | 静けさと、商いの記録 先日オランダ旅行へ行ってきました。今回も様々な偶然があり、心に残るよい時間となりましたので、このブログで記録したいと思います。旅の目的のひとつは、フェルメールの描いた「真珠の耳飾りの少女」をこの目でみることで...
もっと見る