美しいものは、語りません。  
ただ、そこに佇むだけです。

Helveticaでは、家具や本、アーカイブとともに、  
その背景にある“美意識”や“選ぶ理由”を届けています。

「手放す理由」より、「持ち続ける理由」を。  
そんな提案を、読みものとプロダクトのかたちで行っています。

日々の暮らしや、ものの価値を考えるきっかけになるような、  
ブログやエッセイをまとめています。

▶ [読みもの一覧を見る](https://vintagekagu.com/blogs/news)

📖 おすすめ記事:

・[所有する意味を問い直す、1脚の椅子](https://vintagekagu.com/blogs/news/owning-with-meaning)  
・[静けさのために家具を選ぶ](https://vintagekagu.com/blogs/news/vintage-furniture-guide)  
・[美意識が息づく空間とは](https://vintagekagu.com/blogs/news/brush-your-eyes)

意味を持って残されたモノたち。  
「暮らしの芯」になってくれるような家具をご紹介しています。

▶ [商品一覧を見る](https://vintagekagu.com/collections/all)

**注目プロダクト**  
- [内田繁の“ August Chair”](https://vintagekagu.com/products/shigeru-uchida_august-chair)  
- [ポール・ケアホルムのPK22](https://vintagekagu.com/products/pk22_ekc_poul-kjaerholm)  
- [折り畳めるコートハンガー](https://vintagekagu.com/products/sciangai_zanotta)

Helveticaは、選品舎が運営するプロダクトライン。  
“流行よりも、静かに残るものを”という思想のもと、  
ヴィンテージ家具・本・プロダクトを編集し提案しています。

▶ [はじめての方へ(ブランド紹介)](https://vintagekagu.com/pages/about-helvetica)

📌《探し物・ご相談についての方針》

選品舎では、「探してほしい」「特定の商品を見つけてほしい」といったご相談も多くいただいております。

私たちは誠実なご依頼にはできる限り応えたいと考えておりますが、無償での調査や購入意思が不明なご相談が重なることで、業務への影響が出ることもございます。

つきましては、以下の方針をご理解いただいたうえで、ご相談をお願いしております:

- ご予算が明確な方のみ、事前登録にて探し物を承ります  
- ご購入のご意志が不明な場合は、お断りさせていただく場合がございます  
- 無償での情報提供・調査は、基本的にお断りしております

大切なお取引の質を保ち、必要な方に誠実に対応を続けるためのルールです。  
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

美しいものは、静かに語ります。  
選ぶ、整える、そして少しだけ所有する。  
そんな気持ちで、よろしければ見ていってください。

👉 [商品を見る](https://vintagekagu.com/collections/all)  
👉 [所有するということ](https://vintagekagu.com/blogs/news/owning-with-meaning)