商品探しのご依頼を一部の顧客を除いて止めることにしました。結論、時間の浪費でしたから。

商品探しのご依頼を一部の顧客を除いて止めることにしました。結論、時間の浪費でしたから。

ものを探すご依頼も一部の顧客を除いて辞めようかなと考えました。 今になって考えに至った話ではないのですが、振り返ってみると多くの場合、珍しいアイテムを市場価格よりも大幅に安く(大体1/2〜1/5)、状態は50年前に作られたものでも、まるで昨日作られたかのように綺麗であること。(張り替えなどメ...

もっと読む
【大阪後記】椅子の仕入れは0ですが、足で稼がなきゃ分からんことも多い。

【大阪後記】椅子の仕入れは0ですが、足で稼がなきゃ分からんことも多い。

先週末(2023年6月8日)に椅子のSALE情報をインスタグラムで知り、誰か眼になってくれないかと数人に尋ねたものの、世の中はそう甘くはないので、気になったからには行こうと決めた。 その他の用事は、エスパス ルイ・ヴィトン大阪で開催されている「アルベルト・ジャコメッティ」展へ行くこと。
UR...

もっと読む
雑記ブログは読まれないけど、気持ちを記すことにしました。ヴィンテージ家具販売員の動向

雑記ブログは読まれないけど、気持ちを記すことにしました。ヴィンテージ家具販売員の動向

1日中パソコンの前にかじり付いて、なにか面白いものがないかと調べる作業は苦ではないものの、【 調べる → ポチる → 届く(検品) → 出品作業 → 発送 】
の繰り返しでは1人の仕事以上のことが出来ないため、収入にも限度があり、単純に飽きます。 こんな作業を20年近くやっているんだから当然と...

もっと読む
【再開】ヴィンテージ家具販売員のブログをリ・スタートします。

【再開】ヴィンテージ家具販売員のブログをリ・スタートします。

日々が自由になって、持て余す時間をどう使うのか考えてみました。 

洋服と靴以外の家にある大半のものはネットに掲載したのは昨年の9月頃。 掃除や洗濯は午前中の日課で、食材の買い出しに出掛ける以外はダンスのレッスンに時間を費やし、友達に会うために出掛ける以外は、仕事のお手伝いで外出することもあ...

もっと読む
作家・谷崎潤一郎の随筆 “ 陰翳礼讃 ” をご存知でしょうか?

作家・谷崎潤一郎の随筆 “ 陰翳礼讃 ” をご存知でしょうか?

伝統美の本質を、近代化の波に覆われつつある日本が直面する光と影についての葛藤と考察が綴られている随筆。 1933 (昭和8)年に著されたものですが、それから約九十年後を生きる、現代の私たちが読み返しても色褪せることのない感性に満ち溢れてる内容です。 ・照明好き ・これからインテリアについて学...

もっと読む
住まいの模様替えやコーディネートもヴィンテージ家具販売員にお任せください。

住まいの模様替えやコーディネートもヴィンテージ家具販売員にお任せください。

「いまよりも居心地のよい住まいへ変化させたいのですがご相談できますか。」 年に数回程度ですが、頂戴するご質問です。 「もちろん!可能です。」そんなときは私が実際に販売していない商品を含めて提案していきます。 新築またはリノベーションするご予算があれば生活動線から見直していきたいところですが、模...

もっと読む
インテリアデコレーションは季節ごとに変わる

インテリアデコレーションは季節ごとに変わる

デコレーションは季節ごとに変わる 「私は本から多くの興味深いことを知ります。本に刺激されたために、ネットサーフィンに数時間も没頭するのは決して珍しいことではありません。そしてそれを商品ページ上で表現するのです。」 毎年夏になると、インテリアに用いる小物は陽気なカラーを選び飾ってきました。 大き...

もっと読む
「投資」と聞くと、なにを思い思い浮かべますか。ヴィンテージ家具という新しいカタチの資産

「投資」と聞くと、なにを思い思い浮かべますか。ヴィンテージ家具という新しいカタチの資産

「投資」と聞くと、なにを思い思い浮かべますか。 株式や国債、社債、外貨、金など銀行や証券会社などが扱うものを、真っ先に挙げる人が多いと思いますが、現代ではさまざまなものが投資対象になっています。 たとえば、不動産や原油、農産物もそうですし、トレーディングカードやワイン、現代アートもそうです。...

もっと読む
(仮)投資や資産形成におけるヴィンテージ家具のポートフォリオについてと雑談

(仮)投資や資産形成におけるヴィンテージ家具のポートフォリオについてと雑談

ヴィンテージアイテムの傷などの状態を説明し始めると多くの場合、購入する気分は失われていくものです。 動画で説明していた理由は、実際に商品があるということの証明に加え、販売者の顔をみせ安心させるため。 問題もありました。私に商品知識が乏しいことに加え、話すのは苦手だということ。 オンラインショッ...

もっと読む
【お知らせ】8月は白をテーマに商品を追加する予定です。

【お知らせ】8月は白をテーマに商品を追加する予定です。

8月は白をテーマに商品を追加する予定です。 日差しが強い季節こそ、輪郭の際立つアイテム選びを心がけたいものです。 主な選定品として検討しているのは、 エンツォ・マリがデザインした、KPM社のテーブルウェア。高価なうえに繊細。B品でも探そうかなぁ。 小鉢は写し。 家具はポール・ケアホル...

もっと読む
「一生モノ」はよく使われる言葉。 それは「一生使えるということは高くても損しないから。」

「一生モノ」はよく使われる言葉。 それは「一生使えるということは高くても損しないから。」

「一生モノの作品を今探しており、ご連絡頂けますと幸いです。」 私なりに言葉を変換するとしたら、「あなただったら安く売りそうだから、転売できる商品を教えてくださるかしら。」まぁそんなところでしょうか。 サブアカウントからの問合せに加え、素性も明かさない。割と多いです。 そう、わりと多い。 お馬鹿...

もっと読む